2012年04月23日
お祭り一番館 佐賀南部バイパス店のランチ 料金は980円!
先日、お祭り一番館のランチに親子で行ってきました。
佐賀南部バイパス沿いにあることは前から知っていたのですが来店したのは初めてです。
焼肉、お寿司、カレー、うどん、牛丼、デザートなどが食べ放題!
まさに夢のようなお店です。
以前はランチタイムが60分ということでしたが、
時間が延長されて90分になっていました。

でも、料金は変わらず990円!
しかも、ドリンクバー付きでこのお値段とは驚きです。
店内は、すべてテーブル席でした。
角には、子供が遊べるキッズコーナーがあったので、
そのすぐそばのテーブルを選択しました。
メニューは、食べ放題orカレー食べ放題か選べましたが、
食べ放題にしました。
牛肉、豚肉、鶏肉、ホルモン一通りあります。
美味しかったのは、秘伝カルビ。特選ハラミもやわらかくて美味しかったです。
ウインナーも子供に大人気でした。

お寿司は、ネタがちょっぴりさびしい気がしました。

驚いたのは、牛丼。

カレーのお鍋の中にあって、ごはんにかけていただけるのですが
びっくりするほどお肉が柔らかくで、甘めのお出しがご飯に合う~
娘は牛丼を2杯も食べました。
私はカレーも食べたかったので、控えめに盛りましたが、おいしかったです。
カレー&牛丼の食べ放題 500円というメニューがあるのもうなずけます。
デザートは、フルーツ、ゼリー、ケーキ、ぜんざい、ソフトクリームなど結構豊富です。

一番おいしかったのはティラミス。
スポンジがしっとりしていて甘さ控えめで美味しかったです。
全体的に種類が少なめな気がしましたが、
お値段がお値段ですから。
ディナータイムはかにもあるのかもしれませんが、
コスパを考えると、平日ランチが一番いいようです。
あと、キッズコーナーは、◎。
子どもが遊んでいる間、ママとパパはゆっくりお食事できます。
ほかのお店にも増やしてほしいですね。


佐賀南部バイパス沿いにあることは前から知っていたのですが来店したのは初めてです。
焼肉、お寿司、カレー、うどん、牛丼、デザートなどが食べ放題!
まさに夢のようなお店です。
以前はランチタイムが60分ということでしたが、
時間が延長されて90分になっていました。

でも、料金は変わらず990円!
しかも、ドリンクバー付きでこのお値段とは驚きです。
店内は、すべてテーブル席でした。
角には、子供が遊べるキッズコーナーがあったので、
そのすぐそばのテーブルを選択しました。
メニューは、食べ放題orカレー食べ放題か選べましたが、
食べ放題にしました。
牛肉、豚肉、鶏肉、ホルモン一通りあります。
美味しかったのは、秘伝カルビ。特選ハラミもやわらかくて美味しかったです。
ウインナーも子供に大人気でした。

お寿司は、ネタがちょっぴりさびしい気がしました。

驚いたのは、牛丼。

カレーのお鍋の中にあって、ごはんにかけていただけるのですが
びっくりするほどお肉が柔らかくで、甘めのお出しがご飯に合う~
娘は牛丼を2杯も食べました。
私はカレーも食べたかったので、控えめに盛りましたが、おいしかったです。
カレー&牛丼の食べ放題 500円というメニューがあるのもうなずけます。
デザートは、フルーツ、ゼリー、ケーキ、ぜんざい、ソフトクリームなど結構豊富です。

一番おいしかったのはティラミス。
スポンジがしっとりしていて甘さ控えめで美味しかったです。
全体的に種類が少なめな気がしましたが、
お値段がお値段ですから。
ディナータイムはかにもあるのかもしれませんが、
コスパを考えると、平日ランチが一番いいようです。
あと、キッズコーナーは、◎。
子どもが遊んでいる間、ママとパパはゆっくりお食事できます。
ほかのお店にも増やしてほしいですね。

2012年04月17日
浅草で食べた抹茶あんみつがおいしかった店 纏まとい
またまた、佐賀ではなく浅草編です。
天丼を食べた後、お口直しにあんみつを食べに行きました。
雷門通りにある纏 まといというお店です。
このお店を選んだ理由は・・・
人力車に乗ったらお土産にこのお店のクーポンをもらったからです(笑)
あんみつを注文するとお抹茶が無料になる券でした。
それなら、いかなきゃ損というわけで行きました。
ビルの2階がお店になっていて、
軽く行列ができていました。
団体客が多いようでした。
パフェやお団子などもありましたが、
やっぱりここはあんみつでしょうということで、
クリームあんみつを注文。

黒蜜をたっぷりかけていただきました。
期待を裏切らないおいしさ。
バナナやパイナップルなどフルーツも乗っていて、
いろいろな味が楽しめます。
お抹茶もおいしかったです。
珍しかったのは、お口直しにしそのお漬物がついていたこと。
一口食べましたが、しょっぱかったです(笑)
甘いものを食べた後は、いいのかもしれません。
お店が狭いのと、階段があるのでベビーカーをもって上がるのはちょっと大変でしたが、
お店の人が預かってくれました。
浅草のスイーツを堪能できてよかったです。

天丼を食べた後、お口直しにあんみつを食べに行きました。
雷門通りにある纏 まといというお店です。
このお店を選んだ理由は・・・
人力車に乗ったらお土産にこのお店のクーポンをもらったからです(笑)
あんみつを注文するとお抹茶が無料になる券でした。
それなら、いかなきゃ損というわけで行きました。
ビルの2階がお店になっていて、
軽く行列ができていました。
団体客が多いようでした。
パフェやお団子などもありましたが、
やっぱりここはあんみつでしょうということで、
クリームあんみつを注文。

黒蜜をたっぷりかけていただきました。
期待を裏切らないおいしさ。
バナナやパイナップルなどフルーツも乗っていて、
いろいろな味が楽しめます。
お抹茶もおいしかったです。
珍しかったのは、お口直しにしそのお漬物がついていたこと。
一口食べましたが、しょっぱかったです(笑)
甘いものを食べた後は、いいのかもしれません。
お店が狭いのと、階段があるのでベビーカーをもって上がるのはちょっと大変でしたが、
お店の人が預かってくれました。
浅草のスイーツを堪能できてよかったです。
関連ランキング:喫茶店 | 浅草駅(東武・都営・メトロ)、浅草駅(つくばEXP)、田原町駅
2012年04月13日
佐賀から東京へ!浅草葵丸進の天ぷらを食べました
先週末、実家の母と東京に旅行に行ってきました。
ずっと浅草に行きたがっていた母への誕生日プレゼントです。
佐賀のランチではないのですが、浅草といえば観光地としても有名ですし、
旅行に行かれた際の参考にでもなればと思い、書きました(笑)

浅草で有名な食べ物といえば、
お寿司、天ぷら、うなぎ、もんじゃなどたくさんあります。
食べたいものがたくさんありすぎてどれにしようか迷いました。
そこで、人力車のお兄さんにお勧めのお店を聞いてみました。
その中で、店内が割と広く小さな子連れでも気軽に入れそうな葵丸進を教えてもらいました。
お店は、雷門通りにあり大きな暖簾があるのですぐにわかりました。
店頭では天ぷらも販売していました。
店内ではすごい行列が・・・
なんと60分待ち!!
東京はどこに行ってもこんなものだろうと名前を告げると、
「店内で待たれますか?それともお出かけになりますか?
と聞かれたので、「出かけます」と答えて先に観光することにしました。
浅草寺に行って、お参りをしたり仲見世でお土産をかったりと
ゆっくり見て回って帰るとちょうど1時間経っていました。
ほどなくして、テーブル席に案内されました。
1階はすべてテーブル席で、子供用のイスもありましたが、
ベルトがなく10か月の次女にはかえって危なかったのでベビーカーのままにしました。
メニューは、天ぷら、天丼、お刺身と豊富な品ぞろえでした。
せっかく来たので奮発して、特上天丼を注文。
なんと、2680円です!
しかも、お味噌汁が別料金(100円)でした。
観光地価格にちょっとびっくりしました。
これが、特上天丼です。

才巻海老ニ尾、穴子、旬魚、青味。
味は、関東風ですね。
甘めの出汁に慣れている西日本の人には、
お醤油の味が濃い目に感じるかな。
でもたれはおいしいです。
ちょっと残念だったのが、天ぷらが全体的にしなーっとしていたことです。
そのせいかボリュームもあまり感じられませんでした。
天ぷらの醍醐味といえば、噛んだ瞬間のあのサクッと感ですよね。
おつゆにつけるのでしかたないかもしれませんが、
値段が値段だけに想像したのとちょっと違ったのでショックでした。

ずっと浅草に行きたがっていた母への誕生日プレゼントです。
佐賀のランチではないのですが、浅草といえば観光地としても有名ですし、
旅行に行かれた際の参考にでもなればと思い、書きました(笑)

浅草で有名な食べ物といえば、
お寿司、天ぷら、うなぎ、もんじゃなどたくさんあります。
食べたいものがたくさんありすぎてどれにしようか迷いました。
そこで、人力車のお兄さんにお勧めのお店を聞いてみました。
その中で、店内が割と広く小さな子連れでも気軽に入れそうな葵丸進を教えてもらいました。
お店は、雷門通りにあり大きな暖簾があるのですぐにわかりました。
店頭では天ぷらも販売していました。
店内ではすごい行列が・・・
なんと60分待ち!!
東京はどこに行ってもこんなものだろうと名前を告げると、
「店内で待たれますか?それともお出かけになりますか?
と聞かれたので、「出かけます」と答えて先に観光することにしました。
浅草寺に行って、お参りをしたり仲見世でお土産をかったりと
ゆっくり見て回って帰るとちょうど1時間経っていました。
ほどなくして、テーブル席に案内されました。
1階はすべてテーブル席で、子供用のイスもありましたが、
ベルトがなく10か月の次女にはかえって危なかったのでベビーカーのままにしました。
メニューは、天ぷら、天丼、お刺身と豊富な品ぞろえでした。
せっかく来たので奮発して、特上天丼を注文。
なんと、2680円です!
しかも、お味噌汁が別料金(100円)でした。
観光地価格にちょっとびっくりしました。
これが、特上天丼です。

才巻海老ニ尾、穴子、旬魚、青味。
味は、関東風ですね。
甘めの出汁に慣れている西日本の人には、
お醤油の味が濃い目に感じるかな。
でもたれはおいしいです。
ちょっと残念だったのが、天ぷらが全体的にしなーっとしていたことです。
そのせいかボリュームもあまり感じられませんでした。
天ぷらの醍醐味といえば、噛んだ瞬間のあのサクッと感ですよね。
おつゆにつけるのでしかたないかもしれませんが、
値段が値段だけに想像したのとちょっと違ったのでショックでした。
関連ランキング:天ぷら | 浅草駅(東武・都営・メトロ)、浅草駅(つくばEXP)、田原町駅